ASUS EeePC や Acer aspire one など、ネットブック(UMPC)と呼ばれる超小型ノートパソコンのカスタマイズ方法を紹介するサイトです。1024×600の解像度に合わせた、オリジナルメニューを配布しています。
トップページ > ファミコン メニュー > ファミコンメニュー インストール方法

ファミコンメニュー インストール方法

exfc.jpg
上記の通りインストールできたら、『NNNesterJ』の設定を行います。

まず「EMU1」フォルダの中にコピーした「nnnesterJ.exe」を実行し、
 ・[オプション]→[動作設定]→[Page3]→“閉じるボタンでプログラム終了”にチェック
 ・[オプション]→[コントローラー設定]→[Player1]で、1コン用のキー設定を行う。ジョイパッドがなければキーボード用の設定をする。もしジョイパッドが2つあれば、[オプション]→[コントローラー設定]→[Player2]で、2コン用のキー設定も行う。
 ・[オプション]→[コントローラー設定]→[Ext1]→“高速(トグル)”を[TAB]に設定 
 ・[オプション]→[コントローラー設定]→[Ext2]→“クイックセーブ”を[F6]に、“クイックロード”を[F1]に設定

ここからは「EMU1」にジョイパッド用設定をした人のみ「EMU2」のフォルダの中にコピーした「nnnesterJ.exe」を実行し、
 ・[オプション]→[動作設定]→[Page3]→“閉じるボタンでプログラム終了”にチェック
 ・[オプション]→[コントローラー設定]→[Player1]で、キーボード操作時の1コン用の設定をする。
 ・[オプション]→[コントローラー設定]→[Ext1]→“高速(トグル)”を[TAB]に設定 
 ・[オプション]→[コントローラー設定]→[Ext2]→“クイックセーブ”を[F6]に、“クイックロード”を[F1]に設定

操作方法の解説は 次のページ